158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

100ページになりますが、3目農業振興費では、青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図るため、新規就農経営支援2,220万2,000円、農業農村の有する多面的機能維持発揮を図るため、地域共同活動支援を行う多面的機能支払1億1,170万7,000円、地域おこし協力隊1,167万3,000円のほか、新たにぶしゅかんのさらなる認知度向上販路拡大への取組に対する支援などの農産物ブランド化553万9,000

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

川沿いのやぶの整備につきましては、里山林などの景観維持するための活動に対する支援としまして、森林山村多面的機能発揮対策交付金事業というのが該当しますので、地域事業体がこの事業によって川沿いのやぶの整備も進めていく場合には、こういった事業も活用できると思います。 以上です。 ○議長小出徳彦) 川村一朗議員

四万十市議会 2021-06-22 06月22日-03号

1つは、多面的機能支払交付金制度でございます。これにつきましては、農業農村の有する多面的機能維持発揮を図るための地域共同活動支援するものでございます。幾つかある項目の中で、農地農業用水路などといった地域資源質的向上を図るための共同活動に対しまして支援するものでございますが、その中の一つとしまして、植栽等景観形成活動というものがございます。

四万十市議会 2021-03-11 03月11日-03号

農林水産課長小谷哲司) 吸収源対策でございますが、当市の森林におきます取組といたしまして、まず四万十市有林におきまして、温室効果ガス削減水源の涵養、土砂の流出防備等森林の持つ多面的機能を十分に発揮させることを目的に、その森林状況に合わせて、森林整備を行っております。主に搬出間伐でございますけれども、年間に約70ha程度を実施をしております。

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

102ページになりますが、3目農業振興費では、4件のレンタルハウス整備に2,839万9,000円、農業農村の有する多面的機能維持発揮を図るため、地域共同活動支援を行う多面的機能支払1億1,601万4,000円、地域おこし協力隊1,051万6,000円、ぶしゅかん普及推進に202万2,000円などを計上いたしております。 104ページをお開きください。

いの町議会 2019-12-12 12月12日-04号

まず、森林政策課の目指す方向性につきましては、まあ当町の民有林におけます森林の有します多面的機能高度発揮でございます。これを志向する中におきまして、林業振興によるもうかる林業の実現に向けた取り組みとともに森林環境教育、そして地球温暖化防止対策自然環境保全への取り組み、これをまあ車の両輪として進めていかなければならないものでございます。 

土佐市議会 2019-12-10 12月10日-03号

また、現在、国の補助金である水産多面的機能発揮対策事業は、来年度で終了することになっているとのことです。補助金が切れた後は、どんな施策を考えているでしょうか。お聞きをいたします。 ○議長戸田宗崇君) 森田水産課長。 ◎水産課長森田浩司君) 黒木議員さんからいただきました御質問に、お答え申し上げます。 

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

しかしながら,農業従事者高齢化や農家の兼業化,離農などが進み,農村構造にも最近は変化が見られる中,全国的に農道用排水路農業者だけで保全することが困難となりつつあり,農業農村が持つ多面的機能維持が危ぶまれる状況となってきましたことから,国におきましても,農道水路等地域資源と位置づけまして,農業者だけではなく,地域住民自治会消防団学校関係者など,農業以外の方々に共同活動に参加していただく

四万十市議会 2019-06-18 06月18日-03号

こちらは、一つには、農地多面的機能維持していくということがございまして、そのために多面的機能支払交付金事業、次に、中山間地域直接支払事業環境直接支払事業、こういったものがそれぞれ家族経営体と言われる方にとっての一つ農業維持、また農地を守っていく、そういったことに繋がる事業であるというふうに考えているところでございます。 ○議長宮崎努) 川村一朗議員

土佐市議会 2019-06-11 06月11日-03号

しかしながら、森林は、景観形成水源かん養水質浄化土砂崩れ防止洪水緩和、二酸化炭素の吸収生態系保全などの多面的機能を有しており、多くの産業を支える基盤となっていますことから、市といたしましては、その多面的機能を可能な限り維持していくために、緊急間伐総合支援事業及び高齢林保全緊急間伐支援事業等を実施しておりまして、切捨て間伐搬出間伐作業道整備を順次行っています。  

四万十市議会 2019-06-03 06月10日-01号

森林環境譲与税は、未整備森林整備を行うことで温室ガス削減効果向上を始め、森林の持つ多面的機能の回復を図ることを目的とされております。具体的には、市町村が行う間伐林業担い手育成事業費などにも活用できるようになっており、今年度は主に森林所有者の意向を確認する作業に要する経費と林業担い手育成支援事業費に活用する予定です。

いの町議会 2019-03-13 03月13日-03号

切る、使う、植える、育てるというサイクルを通じまして森林の適正な整備保全を続けながら木材を再生産することが可能となり、森林の有する多面的機能を持続的に発揮させることにつながります。また、森林資源が豊富に存在している当町の活性化にもつながるものでございます。 例えば我が国の森林資源量は、資源としては本格的な利用期を迎えております。